今回の衆議院選挙雑感

今回の選挙の結果について何か書くとは表明していたが、いざ結果が出てみるといろいろなことが渦巻いて書くことがまとまらないのがもどかしい。
支持政党は選挙権を持った当初は消極的自民支持からスタートして、小泉政権当初は小泉自民鳩山民主の両方を支持。しかし、代表選で鳩山氏が選ばれたにもかかわらず、すったもんだの末結局菅氏が代表になった事で小泉自民支持単独になり、以後ずっと自民支持。
今回も小選挙区比例ともに自民に入れた。

小泉・安倍・福田・麻生と続いた内閣で、個別の政策や方針に是々非々はあっても総体として大きな失策は無かったし、支持する政策も多かった。ゆえに今回の結果は非常に残念なことこの上ない。

今回敗北した自民支持者の恨み言というか愚痴になってしまうが、何より今回は安倍総理就任から3年間、政府与党をあげつらってきたマスコミの勝利なのだろうなぁ。
今回の敗北の要因が自民党内に全く無いとは言わない。確実にそれはあったのだと思う。しかしながら、ここまで地道に『自民下げ・民主上げ』をやられては勝てるものも勝てない気がしてくるし、情勢判断もそりゃおかしくなるだろうと。

正直悔しいけど、お手並み拝見と行くしかない。
組閣をどうするのか?
どの問題から手をつけるのか?
主張する予算の組み換えを具体的に何をいつまでに行うのか?
先に示した工程表どおりに政策を進めていけるのか?

なんにせよ、今回民主に投票した人は、もしも民主党政権がとんでもない下手を打ったときに
「こんなはずじゃなかった」「こうなるのなら民主党に投票しなかった」
と叫んで欲しくないし。
自民党に投票した人もその場合に
「だから言ったじゃないか」「それ見たことか」
などと言わずにいて欲しいものである。
(※ぶっちゃけていえばその場合にそう言って指差して笑いたいのは山々ですが)


久しぶりに論考に納得したブログ
http://blog.seesaa.jp/tb/126812480

夢を語れない政治家も困りますが、夢しか語れない政治家はもっと困りますということが頭を過ぎった。

自身のコミケ暦と自身周辺のコミケ事情

せっかくだから自身のコミケ暦を開陳してみる。
最初にコミケに参加したのは1997年夏のC52だった。当時在籍していたサークルの先輩がコスプレ写真を撮りに行くというのでアゴ足付きで助手を頼まれたのがきっかけ。熱気と勢いに当てられ三日目には中学時代の学ランと下駄を引っ張り出してR・田中一郎のコスプレをしていたのも今ではいい思い出。
この次のC53からは自身の意思で参加。カタログ初購入。
手元にある設営マニュアルから推測するに確かC56から設営撤収に参加しているのは確実、撤収後反省会で某撤収サークル立ち上げの瞬間も生で目撃している。
2000年に入った辺りからジャンル電源不要でサークル参加開始。このころから義務教育を終えた弟もサークル参加開始。
地元の友人とはC55辺りから故あって一緒に行くことになり、今でもそれは継続中。
サークル先輩とは2007年ごろまでは会場で会っていたが最近は先輩自身が
『健康上の理由で会場に行くのがつらいし、会場でわざわざ買う必要性も薄れてきた』
との理由で会場に足を運ばなくなったため会わなくなった。

参加初期のころは、様々なジャンルを廻って諸経費含めて予算5万前後なんてこともあったが、最近は多く見積もっても諸経費込みで1回のコミケで3万以内。今回にいたっては総使用額1万2千円とか言う感じでずいぶんと絞られてきた。
1日に目当てのサークル数が片手で数えられることも多い。
朝1で待機列に並んで10時半ごろ入場、1時間で会場を後に何てことも多々。
※特に今回は設営と3日目のみの参加だったが10:30ごろ入場で11:40にはサークル周り終了。
16:00の撤収開始まで周りの迷惑にならないよう体力温存というずいぶん偏ったスケジュール。

正直最近は即売会自身より設営撤収の方がメインとなってきている節も・・・。

自身の周辺では意外とコミケ参加比率が減っている感がある。
コミケの会場に行かなくても目的を達成できる部分が多くなっていたり、年齢が上がってきたことで体力に不安が出てきたり、いろいろと行動計画が合理化されたりという事情があるようだ。

なんにせよ時代とともに自身の環境周辺の環境というものが変遷しているのを改めて感じた次第。

コミケに関する諸問題

今回のコミケは反省会において『大きな問題も無く終わった』と評されていたが、各人のアフターレポートなどを見ると

  • 一般参加者の増大による会場飽和
  • 伴ってのマナー悪化

というものが盛んに論じられている。
この辺りの要因として、新規参加者の低年齢化や情報過多に依る参加障壁の低下などが上げられている。
解決策として、

  • 年齢制限
  • 特定ジャンルの切り分け

といったものも出ているが、なかなか現実問題としては難しいと思う。
消極的かもしれないが結局のところ昔ながらの『各種媒体での参加者へのルール啓蒙の徹底』しか手段は無いのかもしれない。

総選挙投票まで1週間をきった

とりあえず総選挙投票日まで1週間をきって選挙戦も大詰め。
連日様々な候補者が選挙カーで走り回っている。
しかしながら、ネットでの選挙活動を限定的でも解禁して欲しいと思うのは自分だけだろうか?
今回の選挙や政治についていろいろと書きたい事があるのだが、この状況では書きにくい。
とりあえず予定では投票翌日の31日はお休みなので、選挙結果なども踏まえていろいろと書いて見るつもり。

コミックマーケット76 反省会レポ

自分的夏冬の恒例行事コミックマーケット
このイベントでは毎回撤収作業終了後に代表を囲んでの反省会というのが行われています。
今回は18:30分頃から東1ホールにて行われました。

ここ十年程連続して設営撤収反省会と参加している身としては、
撤収作業も含めて非常にスムーズ早いスタートになっているなぁとしきりに思います。

今回の反省会ですが、
最初はベルさん&三代表の挨拶でスタート。
参加者はそこそこの数。

反省会の模様を書く際には自分の意見も付け加えてねとのお願いや
反省会の参加者傾向を聞いたりと例年通りのスタート。

今回は全日コミケ日和のすごし易い夏コミだったと市川代表

※去年の夏コミは暑さのあまり倒れる人続出でした。

参加者傾向調査で面白かったのが、
「スタッフの・サークル参加者の平均年齢が28〜29ぐらいなので、この場に10代20代はどのくらい?」
というのに対し約半数が挙手、質問をした筆谷代表から
「私が40台ですのであと20年、コミケ100ぐらいまでは撤収は安心ですね」
と返答があったところ。

今回の来場者数
1日目:18万人
2日目:18万人
3日目:20万人

1日目の発表でややどよめき。

※例年の傾向だと1日目から大体右肩上がりで来場者数が増える傾向があるので、2日目3日目の数を想像してのどよめきか、
若しくは、1日目に18万という人数をたたき出した事に関してのものかと。


2日目の発表でさらにどよめき。声の中には困惑の物も。
それ受けて発表者の筆谷代表より簡単な解説。



・一日目の来場者の多くは西4階の企業目当ての人間が多く、東1〜6、西1・2は来場者数の割りに混雑が少ない
・二日目はその構図が逆になる。
・ゆえに来場者数がほぼ同数でも体感混雑度に大きな違いがある



そして3日目の発表には拍手が・・・。



※おそらく20万人の大台を突破したことに関しての物かと。



合計56万人で前年比(昨年の夏コミ:コミケ74)と比べて1万人のプラスです。



1日目は企業ブースに人が、2日目は特定のジャンルに人が集中した。
その発言に対して参加者爆笑。
ちなみに『2日目東1で偉い目にあった人〜』の質問には多くの人間が挙手しました。



※私は今回仕事の都合上、設営と3日目のみの参加となりましたが、あちこちの感想を見ると2日目の東1〜3ホールが大変なことになっていたようですね。


あと、3日目は満遍なく混みましたとのこと。



(準備会的には:※筆者注理由は後述)大きなトラブルもなく無事開催されたとのこと。


※上記の代表のコメントには違和感を覚える人もいるだろうからちょいと補足。
過去10年程反省会に参加していての感想ではあるけれども、準備会側が考える大きなトラブルというのは、あくまでも『警察』『消防』『行政』といった人たちを介さなければならないトラブルでなおかつその対応次第でコミケの存続に大きな支障を生じる物(例:火炎瓶事件)だと感じます。

今回の事で言えば、2日目の会場内での混乱混雑は大きなトラブルじゃないのか?というご意見もあろうかと思いますが大きなトラブルであっても、即座に前述の機関の介入がなされる種のものでなく、あくまでスタッフ側で対処対策を完結させられる可能性が高いものであるというものであるという点から、大きなトラブルとしてあえて発表されるものではないと思われます。


取材関係は約300団体、約700人多く感じるかもしれませんが例年通りだそうです。
珍しいところではパチスロ関係の取材が増えたとの事。



コスプレ参加者も増えました。
今回は3日目のみ第二コスプレ広場を開設。好評だったそうです。



今回初の試みでは7階会議棟でのイベント。
行き方が分かりづらいとの話もあったが大過なく行われた模様。
ちなみにこれによりついにビッグサイトを完全制覇です。



他にも1日目に会議棟でシンポジウムを開催。
予想以上の観覧者の数にうれしいとのこと。
次回以降も続けたいとのお話。



今回はゆりかもめは例年になく大混雑。
理由は当然お台場のガンダム



ちなみにフジテレビの取材ヘリガンダムを空撮後、有明へ飛来。
ガンダムからの流れで西の企業列および東ホールの列も空撮。
コミケについても報道があったそうです。



※このニュース観てみたい。どなたか情報をお知りの方教えてください。



コミケットスペシャルin水戸について紹介。
コミケ×水戸のコラボ企画のお菓子は3日目14時ごろに完売したそうです。
第2弾第3弾も企画中とか・・・。



児童ポルノ禁止法関連については、衆院解散もあって小休止といったところ。
8月30日の総選挙。
是非投票に行きましょうとのお話。



※今までこういった表現の自由関連のお話は政治が絡む話でもあるので
私自身としてはちょいと言及するのを避けてきましたが、
今まで思っていたことを少し書いてみたいと思います。
今回は、こういったお話になると必ずといっていいほど登場した山口弁護士が登場しませんでした。
現状、児ポ法関連のあれこれでその余裕がなかったのでしょうが、個人的には登場しないことに正直安堵いたしました。
私自身、氏の活動や情熱について頭が下がりますし、敬意も表します。
しかしながら、過去の反省会での発言のなかに、『表現の自由』のみのシングルイシューで投票して欲しいと受け取れる発言や表現の自由を守るためには政権交代しかないともとれる発言もあり、その点について一種の違和感を覚えていました。
これは私自身だけかもしれませんが氏の発言には、

コミケ参加者なら私たちの活動に賛同してしかるべきで、私たちが望む行動をとるべきだ」
と思っているのでは?と感じています。
私自身は、こういった問題は一人一人が自ら考える問題であって強制されるものではないと思っています。
『選挙というのは党の主張・候補者の主張を知り、自らの考えを託せる候補者や政党を選ぶものだ。だからしっかり調べましょう』と
言及するのはともかく

『投票行動の内容自体』にまで言及するのはおかしいと考えます。





この後は質疑応答。

今回質問に立ったのは10人。毎回参加している人にとってはお馴染みの人たちだらけ・・・。
ある意味トラブルが少なかったということの証左とも言える気が。

質疑応答について質問と解答を簡単に要約して掲載します。

質問1
毎回思うのですが、サークル向けに配られている印刷会社などのチラシが多すぎます。要らないサークルさんもいますので、申し込み段階でチラシ配布拒否を可能にすることは出来ないか?


答え
全日程で同じサークルさんが同じ机を利用するわけでもないので、実際問題対応としては難しい。一応業者さんには過剰にならないようある程度のお願いはしています。ただ、ある意味このチラシも配布側から見れば一つの表現媒体といえるので、無理に規制は行いません。チラシにはいろいろ工夫もあったりします。そういった観点でもひとつ楽しんでみてはどうでしょう。


質問2
今回入場時には特に問題とされなかったカートを使用してのエスカレーター利用が、帰る際にはあるスタッフに止められてしまい押し問答となった。準備会が策定しているルール上、このスタッフの対応に間違いはなかったのか聞かせて欲しい。またスタッフの対応や説明に差がありすぎる。


答え
入場時と違い帰りの場合、皆重量が増えている。エスカレーターが壊れないようにするためこの場合エスカレーターは出来るだけ使わないようにと指導している部分がある。スタッフの対応や説明の食い違いに関しては出来るだけ無いように指導しているが人数・スタッフ自身の経験・刻々と変わる状況などあり、一概に平均化するのは難しい。ただ現場スタッフの指示には従っていただきたいと思います。


質問3
毎回撤収時に流れている放送で『スタッフ用東京駅行きシャトルバスの最終は午後6時』とありますが、早すぎませんか?


答え
あのシャトルバスに乗るスタッフはあの時間に帰らなければならないスタッフや、業務の関係で残る必要の無いスタッフが利用しています。またバス自体借りるのもこの時間が最も経済的に効率の良いためこのような形になっています。スタッフへのお気遣いありがとうございます

質問4
2日目西から東への移動が出来なくなり西館で『ゆっくりしていってね!』状態に。どんなルートをとっても東へ行くことが出来なくなりました。導線の確保に関してもう少し柔軟に対処できないものでしょうか。

答え
これに関しては申し訳ありませんでした。理由としては東123ホールへの入場列がホール飽和状態のため全く動かせなくなったことによります。一応スタッフを動員し配置を変更するなどして対応いたしました。先ほど発表にもありましたが2日目の18万人の多くがここに集中していました。準備会としても見込みが甘かったです。これについては次回以降しっかりと対応していきたいと思っています。

質問5
児童ポルノ法の問題などいろいろありますが、この問題に関して準備会として積極的に圧力団体のような形でコミットしていくおつもりはあるのでしょうか?

答え
今の段階ではありえない。コミックマーケットとしては時代時代に合わせて開催できるよう常に模索していきます。無法なイベントではありませんから法律が制定された場合は粛々とその中でできる最善を目指します。


質問6
コミケSPin水戸の申込書を頂きましたが、希望日指定がありますが、ジャンル配置日と希望日が合わない場合は落選もありうるとなっています。現時点でジャンルの配置日が分からないのはどうにかなりませんか?

答え
出来るだけ同ジャンルを固めて希望に沿うようにしていきたいと考えていますが、正直ふたを開けてみないと分かりません。また準備会的にSPはものすごい実験的博打的要素の強いものなので、ひとつ参加サークルさんにも博打に参加してもらえればというのがあります。落選が心配なら希望日を記入しないのもありだと思います。

質問7
今夏のワンフェス会場で安田代表をお見かけいたしましたが?

答え
少し買い物はしましたが、一応イベント調査です。ワンフェスに限らずいろいろなイベントに顔を出します。代表っていっても、ただのオタクですからまんだらけだってとらのあなにだって行きます。あと見かけてもあまり指を指さないで頂きたい。

質問8
今回申し込みサークル数が最高が更新されたそうですが、これ落選サークルを救済するために過去にあった委託販売ブースを復活させることは出来ませんか。

答え
落選サークルを救済するには開催を4日間にするという手もありますが(冗談気味)、委託販売ブースにも良い面と悪い面などがあるし、大過なく再開させるための試行チャンスが少ないというのもあります。

質問9
企業ブースで各出展者が配布している紙袋が色々でか過ぎます。企業に対してサイズ規制などを申し入れられませんか?

答え
最初のチラシの質問でも答えましたが、基本的には自由にやってもらうが、度が過ぎるものは注意をします。そしてこれも表現媒体のひとつともいえるし流行り廃りもあります。後で『あのころはこれがはやってたなぁ』なんて懐かしむ楽しみ方もあると思います

質問10
ブロック番号が机に貼ってあるものの人ごみでは隠れてしまい全く役に立たない。もっと分かりやすく表示できないか。

答え
ブロックナンバーの表示は各サークルさんに表示するよう求めていますが基本自由です。またホールの壁や柱に『ホ モ』といった形で大きく何ブロックか置きに表示してあります。ひらがなカタカナアルファベットが分かればその辺は分かると思います。

これにて質疑応答終了

最後に設営棟梁より
『お前ら設営撤収速過ぎだ。時間内に終わるなら別に急がなくていいんだぞ』とお言葉あり。

これにて反省会終了です。

質疑応答雑感としては、質問に立つ面子がほぼ固定化されたなぁというのがひとつ。それに伴ってか比較的質問が整理されて分かりやすくなったのがもうひとつです。以前は滔々と自説を語り結局質問主旨が良く分からないというかたが多く見られましたが少なくなっているのは良いことでしょう。質問内容に関しては以前はよく

  • コスプレとカメコ関連
  • 子連れ参加関連
  • 徹夜問題

が質問にあがっていましたがその辺の質問が今回は上がりませんでした。

共同代表制に移行してから何回目かの反省会となりますが、代表それぞれに考え方や発言の仕方など違いがなんとなく見えてきた気がしてきます。とはいっても説明するのはなんとなくしづらいのですが。

このレポについて質問などありましたらコメントなどでお願いします。

サマーウォーズ

今日の本題
今日はサマーウォーズを観て来ました。
鑑賞館はMOVIX昭島

ヱヴァ破を観るたびに予告編をやっていたこともあって、
鑑賞欲求が鰻上りだったのですよ。

細田監督作品は過去に『時をかける少女』をDVDで『ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島』を劇場で観たのですが、
個人的な感想ですが、このサマーウォーズが今まで見た細田監督の作品の中では一番面白かった。
作品のノリが自分にマッチしたというところや、
演出や展開がものすごくツボにはまった感じでした。
時かけの真琴にはあまり萌えなかったが、今回の夏希先輩には不覚にも萌えた。
あと月並みですが
「カズマ」のキャラデザにめちゃやられた。
つか脳内妄想変換ではカズマはボクッ娘になってる。
てかそんな人絶対他にもいるよねきっと。
満足度は★★★★★

しかし、これといいヱヴァ破といい日テレウハウハだな。

個人的映画館雑感 その1

今回ヱヴァを観るのにいろんなシネコンに足を運んだ。
評判のいい豊洲とかは行ってないけど、
吉祥寺バウスシアター以外の多摩地区ヱヴァ公開劇場は一応全部行ったし、
ずいぶんと多くの映画館やシネコンにも足を運んだ気がするので
劇場自体の感想を個人的事情も加えつつ書いてみたいと思う。

まずは地元の八王子から
【ニュー八王子シネマ】
http://www.new8.co.jp
昔から地元映画館として頑張っている劇場です。
いろいろとお世話になりました。
13年前にはエヴァ劇場版を全てこちらの劇場で観ましたし、
21年前には当時9歳だった私、
春休みに朝一の回から小学生の鑑賞できる最後の回まで一日劇場で逆襲のシャアを観た思い出の劇場
とはいえ、移動の足が徒歩や自転車であったときならいざ知らず、
車になってからは足が遠のいている。
手ごろな駐車場が近くにないのがちとネックです。
でもシネマクラブのお得感はよく映画を見る人にはぴか一だと思う。
年会費2000円だけど、1回の鑑賞料金が毎回1000円になるので年3回以上観ると年会費分の元が取れる。
設備については昔懐かしの映画館そのまま。
平日に行くとシネマ4とかプライベートシアター状態になる。

【TOHOシネマズ南大沢】
http://www.tohotheater.jp/
八王子市内にはじめて出来たシネコン
出来た当時、市内の映画館がニュー八王子だけになっていたので
ものすごくうれしかった覚えがある。
日常の足が車になったばかりの時にはよく足を運んだ。
周辺の駐車場が安くて手ごろな上、駐車券割引もあって助かった。
シネコンとしては凄く平均的な感じがする。
ただ他のシネコンが続々OPENした後は足が遠のいたなぁ。